- 2021年3月4日
- 2021年3月5日
書斎もある、ちょうどいい広さな5LDKの2階建ての間取り
そんなに贅沢な間取りでなくていい。でも書斎くらいはほしい。 テレワークの為に家族の邪魔にならない、ちょうどいい広さの2階建ての間取りです。 デザイ […]
家づくりの工程 現在「木工事」を執筆中!
そんなに贅沢な間取りでなくていい。でも書斎くらいはほしい。 テレワークの為に家族の邪魔にならない、ちょうどいい広さの2階建ての間取りです。 デザイ […]
ふと気付いたら25年も住宅に関わる仕事をしていた私、建築士のmakotoです。 まぁ、思うんですよね。それいらんでしょ?そんなにこだわって採用しても間違いなくど […]
なに? 「段窓排気ファン」って? すいません。排気ファンとは換気扇のことです。 また、段窓(ダンソウ)とは、サッシとサッシを組み合わせて合体させ、 […]
さぁ!家造り計画をはじめよう! とは思ったものの、仕事は忙しいし、子供の習い事も手伝ってあげたいし・・・ あなた ホントに時間がない・・・Inst […]
「階段室」って、真面目に色を考えたことあります? 私が打ち合わせしているお客様でも、なぜか「階段室」ってあまり盛り上がらない。 オープン階段などのご要望があるお […]
ピ○ーラよりもド○ノ・ピザのほうが好きな、建築士のmakotoです。 自宅で焼きたてのピザを食べたくて、ピザ窯のDIYに挑戦してみました。 と言っても、今回挑戦 […]
背の高い「ハイドア」が好きな、身長1m74cmの建築士のmakotoです。 あなたは「ドアの高さ」って考えたことありますか? 多分な […]
こんにちは。 ブラック色の車しか所有したことがない、建築士のmakotoです。 住宅のトレンドカラーは、時代にあわせて数年ごとに変化していきます。 […]
事あるごとに壁紙クロスのひび割れ問題に直面している、建築士のmakotoです。 とある物件で、木造住宅の構造躯体の施工は完了し、壁や天井の下地材で […]
我が家にも愛するマルチーズがいる、建築士のmakotoです。 ペットって可愛いですよね。 現場でヘトヘトになって帰ってきても、打ち合わせでヘロヘロになって帰って […]
こんにちは。様々な案件の納期が毎日やってくる、建築士のmakotoです。 切羽詰まってくると、やらなければならない事に集中したいときありますよね。 人によって集 […]
こんちには。 先日、LIXILの体験型モデルハウスを見学してきた、建築士のmakotoです。 いきなりですが、あなたに聞きます。 車を購入するとき […]
こんにちは。石膏ボード搬入業者にはとてもじゃないけどなれない、建築士のmakotoです。 建築中の物件に石膏ボードを搬入しました。石膏ボードとは壁や天井の下地と […]
どうも、iPadを業務に使いこなし、振り返ってみたら5枚のiPadを使い続けていた、建築士のmakotoです。 ApplePencilって高いですよね。そりゃ出 […]
どうも、こんにちは。 ふと気づいたら、まぁまぁなパソコン野郎になっていた、建築士のmakotoです。 私の仕事は建築士です。住宅屋で […]
どうも、こんちには。ギックリ腰は治ったけど、今度は肩こりが酷い建築士のmakotoです。 住宅に使用する建材や設備機器は、毎年の春前後に発表されるパターンが多い […]
こんにちは、腰痛になって丸一日歩けなかった建築士のmokotoです。 先日、施工中の木造住宅の物件で「中間検査」を受けました。 一般的に木造住宅の「中間検査」と […]
どうも、こんにちは。 たまの休日には頭をリセットしたい建築士のmakotoです。 住宅購入者であるお客様に対して、「断熱性能を高めよう」とか「健康の為には住宅 […]
こんにちは。毎日頭を悩ます建築士のmakotoです。 建築中の木造住宅で、いよいよフローリング施工に入ります。フローリングつまり「床」を張り出します。今までは住 […]
こんにちは。建築士のmakotoです。 先日、木造住宅の現場で壁・天井へ断熱材を施工しました。この物件の断熱材の材料は硬質ウレタンフォームの吹き付けです。 一般 […]