注文住宅の基礎工事レシピ。遣り方から基礎の完成までを場面ごとに詳しく解説します。

住宅の基礎工事の工期は約14日です。この短い期間で文字通り住宅の基礎となる部分が施工されます。この「基礎」が不完全なものであれば、その上に造られる建物も満足するものとはなりません。

このカテゴリー記事では、一般の方には難しい基礎工事を工程の場面ごとに詳しい解説をしています。始めから続けて読んでいただければ、基礎工事のおおよその工程も分かります。

後悔しない家造りは基礎工事から!

では行ってみましょう!


①基礎工事着工前。地鎮祭について解説します。

あわせて読みたい
新築住宅の第一歩は地鎮祭から。同時に近所周りも行いましょう。 このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の工程に沿って家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文...

②地盤調査について解説します。

あわせて読みたい
新築住宅の基礎工事着工前には地盤調査をします。地盤関係はスキルが必要です。 このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文住宅がどのよ...

③基礎工事の「遣り方」について解説します。

あわせて読みたい
基礎工事の遣り方って何?なんの為のもの? このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の工程に沿って家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文...

④住宅の図面。基礎伏せ図やその他図面について解説します。

あわせて読みたい
新築住宅の図面にある通り芯や番付という言葉、なんのこっちゃ? このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文住宅がどのよ...

⑤基礎工事の掘り方。ユンボの意味と一緒に解説します。

あわせて読みたい
基礎工事はユンボで掘ります。知ってるって?では、ユンボとは何?基礎工事の掘り方と一緒に解説。 このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文住宅がどのよ...

⑥基礎工事の「砕石」について解説します。

あわせて読みたい
住宅の基礎下に敷き込む石ころ。基礎工事の砕石とは? このブログ記事は、建築士が携わるリアル新築現場の家造り工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文住宅がど...

⑦基礎工事の砕石を転圧する「ダンピングランマー」について解説します。

あわせて読みたい
基礎工事の砕石は十分に転圧する。使用する機械のダンピングランマーとは? このブログ記事は、建築士が携わるリアル現場の新築住宅の工程記録を書き続ける記事です。このブログ記事(終了予定4月?)を読み続けることによって、木造注文住宅がど...

⑧基礎工事の「捨てコン」について解説します。

あわせて読みたい
「ベタ基礎の捨てコン」とはどこの部分で目的は何のため?生コン強度も一緒に解説します 基礎工事は欠陥がなくて当たり前です! この記事では、言葉からして捨てられた存在のようである「捨てコン」について解説します。しかし、決して捨てられた存在の言葉で...

⑨基礎工事の「防湿フィルム」について解説します。

あわせて読みたい
基礎の防湿フィルムとは?役割と意外な無意味を解説。欠陥のない基礎工事を目指す!? 新築工事工程記録 基礎工事編その⑨「基礎の防湿フィルム」について解説します。 その防湿フィルムの役目ってご存知でしょうか?何か理由があるから施工しているんです...

⑩基礎工事の「ユニット鉄筋」について解説します。

あわせて読みたい
ユニット鉄筋とはこういうものです。住宅基礎へのメリット・デメリットを解説 住宅の基礎は鉄筋コンクリート造です。決められた太さと間隔で設置された鉄筋をコンクリートで固めた構造ですね。 この基礎に使用する鉄筋ですが、最近の住宅ではユニッ...

⑪基礎工事の「配筋検査」について解説します。

あわせて読みたい
基礎の鉄筋配筋検査とは? 鉄筋配筋の検査官はこういう部分を見ます。 住宅の基礎工事中には鉄筋の配筋検査という重要な検査があります。 この配筋検査というのは、一言でいうと「設計図どおりに鉄筋が組まれているか?」 をチェックする検...

⑫基礎工事の「スラブのコンクリート打設」について解説します。

あわせて読みたい
新築住宅の基礎工事で、ポンプ車を使ったスラブのコンクリート打設状況を解説します 新築工事の基礎で、配筋検査も無事完了したら、スラブ(底盤)のコンクリートを打設します。 現場監督さんはコンクリート打設日前にこのような事に気を使います。 配筋...

⑬基礎工事の「立ち上がり打設前のチェックポイント」について解説します。

あわせて読みたい
基礎工事の立ち上がりを打設する前にチェックしておきたいポイント 先日の記事で、べた基礎のコンクリートのスラブ部分までのコンクリート打設は完了しました。 次は、立ち上がり部分に型枠を設置してコンクリートを打設します。 この立...

以降、執筆中です。令和2年11月29日現在ココまでです。12月4日までに基礎工事についての記事を完了予定です。どうぞ毎日チェックお願いします。

記事の更新投稿はTwitterで。