実現場から学ぶ!– category –
-
木造住宅の屋根工事 瓦葺き編
木造住宅が上棟したら、次に行う工事は屋根工事です(同時に大工さんの工事も進みます) 木造住宅は雨が降っても大丈夫なように、可能な限り早く雨仕舞を施工することが... -
「建て方」とはあなたの家づくりのひとつの節目。ぜひ現場へ行ってみてください。
建て方という言葉は、「上棟」とか「建前」とかの言葉で言うときもあります。 建て方の言葉の意味は「家の骨組みを組み立てて、屋根の一番高いところの木材(棟木)を設... -
美しく問題のない基礎を目指すあなたへ! 基礎工事の工程を解説します
木造住宅の基礎工事は述べ2週間ほどの工事です。 この記事では住宅の基礎工事がどのように進行していくのか?を日にちごとに解説します。日にちごとに参考になる記事へ... -
木造住宅の基礎に換気口がないぞ! 大丈夫です。床下換気対策は基礎パッキンで行います
住宅の床下換気対策は重要です。 しかし最近の木造住宅の基礎では、基礎の立ち上がり部に換気口がない場合がほとんどです。その理由はいくつかあります。 基礎パッキン... -
基礎工事が中断したの?そうではありません。養生期間と言います。この「何もしない期間」が大切です。
お客様 あれ? 昨日も今日も現場に行ったけど、型枠に生コンを入れた後は誰も何もしていないのはどういうことですか! 放置状態ってひどくない? マイホームの建築中... -
「基礎のジャンカ」はやるべきことをやっていないからできるのです
基礎工事における「ジャンカ」とはこういう状態になったものを言います。 軽微なジャンカがある基礎立ち上がり部 別名「豆板」とも言います。その字のとおりコンクリー... -
基礎工事の立ち上がりを打設する前にチェックしておきたいポイント
先日の記事で、べた基礎のコンクリートのスラブ部分までのコンクリート打設は完了しました。 次は、立ち上がり部分に型枠を設置してコンクリートを打設します。 この立...