資金に余裕があるなら省エネ住宅は買わなくていい。将来の生活で後悔しない家造りを考える

ZEH基準は当たり前。省エネ住宅のススメ
  • URLをコピーしました!

こんちには。

先日、LIXILの体験型モデルハウスを見学してきた、建築士のmakotoです。

 

いきなりですが、あなたに聞きます。

車を購入するときに燃費性能を気にしますか?

 

そうですね。

ほとんどの方が燃費を気にするはずです。「この車の燃費はいくつ?」「 さすがハイブリッド車だな!」 って思って車を購入しているはずです。

誰もが、ガソリンをなるべく使わない、あなたのお財布にやさしい「省エネ」という分野に興味がありますからね。当たり前です。

低燃費の車を購入 → ガソリンを使わない → お金を使う量が減る → 家計に優しい → お母さん嬉しい!

こういう流れでしょうね。

 

 

では、住宅の燃費は気にしますか?

 

う~ん・・・。今度は、逆にほとんどの方が気にしたことがないと答えると思います。っていうか、わからない。

では、分かりづらいので燃費という言葉でなく、「省エネ」という言葉にしてみたらどうですか?

 

ちょっとは関心がある人が増えるのではないでしょうか?でもほとんどの人はまだ「ふ~ん・・」くらいの気持ちじゃないでしょうか。

 

住宅の燃費、つまりその家で生活するために光熱費がどれだけ必要か? っていうことであり、省エネ住宅とはそのエネルギーをどれだけ使わないかということです。

お客様
別に、寒ければ暖房つけるし、今どきの夏ってかなり熱くなるから、どんな家に住んでもエアコンはつけるし結局一緒じゃない?
生活するにはお湯だって必要だし、夜になれば照明つけるのは当たり前じゃないの?
あなたがこういう風に思うのも理解できます。でもそういう風にしか考えれないあなたは、低燃費の家、つまり省エネ住宅の本質を知らないのです。また、省エネ住宅に行ったこともない。

 

きっとそうでしょう?

 

あなたの実家も同じで、冬は寒く夏は暑く、特に気にすることもなく普通に冷暖房のスイッチをオンにしている。

実家は寒くて寒くて・・・

省エネ住宅では、この冷暖房のスイッチをオンにする回数が確実に減ります。点けたとしてもゆる~い運転で済む。
さらに、省エネ住宅って光熱費がただ安くなるだけじゃないんです。あなたの健康にも影響してくる。さらにあなたの子供にも影響がある。

 

きっとこれも知らない。
で、今度はこういう風に思っていませんか?

 

省エネ住宅って結局のところ、建築費が高くなるでしょ?

 

確かに、「低燃費の家=光熱費が安い家」を造る為には建築費(住宅の金額)が高くなります。これはあなたの考えが正解です。
お客様
ほら!
光熱費が安くたって、建築費が高かったら意味ないじゃん?
ちょっと待ってください。
あなたは、その自分の家に何年住むつもりですか? 5年やそこらじゃないでしょう? 何事もなければ一生そこに住むはずです。
それは何年ですか?
30年、40年いやもっとかもしれません。そしてだいたいの人は住宅ローンを30年くらい組みませんか?
その30年ローンの間に、大きなお金が必要なイベントは何がありますか?
  • 大学へ進学する子供の学費  ○百万円
  • 古くなった車を買い換える費用  ○百万円
  • 壊れた家電を買い換える費用  ○十万円?✕いくつ
  • もしかしたら病気になるかもしれない・・・
書き出せばキリがありません
そして忘れてはいけないのが、住宅のメンテナンス費。
30年のうちに、絶対に一度は大きな住宅のメンテナンスが必要になります。これも○百万円です。
住宅ローンを払いながら、これらを工面していくのは誰でも大変です。なるべくなら住宅ローン以外の出費を減らし、子供の大学費にあてたくありませんか?
お客様
将来を考えると、いろいろとお金が必要ね・・・
そうです。最低でも住宅ローンを払い続ける30年間の生涯トータルコストを考えておかなければ、あなたは生活費に苦労するということです。
逆に、初めに生涯のトータルコストを考えておけば、将来後悔することが少なくて済むのです。
あなたは、「将来必要になるかもしれない大きな出費の為になるべく家の建築費を安くする、そしてその為に省エネ住宅のような高コスト建築は諦める」って考えていますよね。

 

これが大きな間違いです。

 

将来に備えるからこそ、今コストをかけてしっかりとした省エネ住宅を建築するんです。そして、省エネ住宅を建築することによって、結果的にあなたの生涯コストが安くなるということをこの記事を読んで気付いてください。
この記事に書いてあることは、「省エネ住宅を建てるということは、あなたの、そして「あなたの家族」の将来を見据えた生涯計画である」という内容です。
「省エネ住宅なんて高いから買えない」、「将来の資金の為に、高い省エネ住宅でなく安い普通の住宅でいい」と思っている方にこそ読んでいただきたい記事です。
目次

省エネ住宅なんて必要ない?

再び言いますが、車はなぜ低燃費を追い求めるのでしょうか? そしてあなたはなぜ低燃費の車を購入するのでしょうか?

それはガソリン代が安く済み、家計に優しいからであり、そのほうが中古車として売却する際にも人気があるからですね。(地球環境に優しいという理由もあります)

1リットルあたり10kmしか走らない車と、最近のハイブリッド車のような1リットルあたり30km走る車とでは、ガソリン代に雲泥の差が生まれます。

 

住宅も同じです。

 

さらに、5年毎に乗り換える車と違って、そう簡単に乗り換えれない住宅では、その差がもっと大きくなります。

1ヶ月の光熱費が25,000円かかる住宅と12,000円で済む住宅とでは、年間にすれば 12ケ月✕13,000円=156,000円もの差が生まれます。

これを30年間続けるとして、30年✕156,000円=4,680,000円 になります。月々わずか13,000円の差であっても、30年間で考えれば約5,000,000円もの差が出るのです。

高級車一台くらい買える金額です。

 

では、その月々の光熱費を13,000円分安くするにはどうすればいいのか?

 

この記事中にすでに何回も言葉に出ている「省エネ住宅」にすればいいのです。

そうすれば、30年で約5,000,000円もの差が出て、他の事にその資金を使えるのです。

 

この金額の差を見ても、まだあなたは省エネ住宅にしたくないでしょうか?

お客様
だって建築費が高いでしょ?
建築士
そう思うあなたをこの段階では否定はしません。だって省エネ住宅の本質を知らないでしょうから。
ここから省エネ住宅の本質を教えます。
将来失敗したくない人はどんどん読み進めてください。

どうやれば省エネ住宅にできる?

「省エネ」とは、なるべくエネルギーを使わないということ。

住宅でいうエネルギーとは、電気・ガス・水道などです。ちなみにこれらを一次エネルギーと言います。

 

では、電気を例にして「どうすれば省エネにつながるか」を考えてみます。

なるべく電気を使わない為には?

住宅で「電気」を使用するものは、エアコンやこたつ、扇風機などの冷暖房器具と、テレビや照明器具、冷蔵庫などの家電製品、お湯を造るエコキュートなどの給湯設備があるでしょう。

これらの機器をなるべく使わなければ電気代は安くすみます。

 

でも、暑ければエアコンをつけたい、寒ければこたつをつけたい。

 

ということは、暑くも無ければ寒くもない状態であれば、そのような冷暖房器具は使わなくて済むということになります。 季節で言えば「春」くらいの気候であれば暖房なんてつけませんよね。

 

つまり、あなたの家の、もっと言えば家中全ての環境を春の気候に近づければいいんです。

家の中を春の気候に近づけるには?

季節によって暑い・寒いという気候を、人間には調整することができません。

でも住宅内という狭い空間で考えれば、調整して対応する方法はいくらでもあります。

簡単に言えば、外部の暑い・寒いという気候を家の中に入れなければいいんです。外壁や屋根などでシャットアウトすればいい。

 

住宅には床・壁・天井(屋根)に断熱材という部材があります。この断熱材をより良い部材で施工すれば外部の暑い・寒いを家の中への影響を少なくすることができます。

また、実は熱の影響を受けることが一番大きい住宅の部位はサッシ(窓)です。これも熱を伝えにくい高性能なサッシ(ガラス)にすればいい。

そして熱が侵入してくる目に見えない「隙間」も減らせれば、より高い省エネ性能に繋がります。

建築士
外部と内部の間にある部材、つまり外壁・屋根とサッシの熱貫流率が低い部材で施工し、目に見えない隙間さえも極力少なくすれば高断熱・高気密住宅の完成です。それが省エネ住宅の第一歩です。
熱貫流率とは、熱の伝わりやすさを表す数値。U値ともいいます。
熱伝導率も同様に熱の伝わりやすさを表す数値であるが、熱貫流率は建物の壁や窓などの部材の断熱性能を表す数値として用いられます。
熱貫流率の単位はW/(㎡・K)で表し、数値が低いほど断熱性能がいい(熱が伝わりにくい)ということになります。

確かな断熱材施工で省エネ住宅を建築しよう

省エネ住宅は「今のあなた」の為だけではない

お客様
ぼんやりと省エネ住宅についてわかってきたけど、私は寒ければ我慢するからいいかな?
そう思っているあなた! きつい事をいいますが、省エネ住宅にするのは「あなたの為」だけじゃありません。
あなたの子供あるいは孫の為でもあり、地球のためでもあるのです。

地球温暖化が引き起こす未来

地球温暖化という言葉は誰でも聞いたことがあるでしょう。ときおりニュースでも「明日は3月下旬並みの気温となるでしょう」みたいなことを1月の段階で言っていたりします。

地球温暖化の原因は、化石燃料の使用に伴う二酸化炭素やメタンやフロンなどの温室効果ガスが大量に排出され、大気中の濃度が高まり熱の吸収が増えた分、地球全体の気温が高くなるのです。

全国地球温暖化防止活動推進センター

 

 

このまま地球温暖化が進むと、2100年ごろには最大4.8℃も気温が上昇すると言われています。
たかが、4.8℃と思ってはいけません。
この気温上昇により、様々な影響が予測されています。
  • 氷河が融けて海面が上昇
  • 絶滅危惧種の増加
  • 感染症の発生
  • 降雨パターンが変わり、猛威をふるうハリケーンなどの増大
  • 病害虫の増加に伴う食糧難   など
平均気温が上がっただけで、こんなにも影響が出るんですね。
その原因のひとつに、人間の日常生活から発生する二酸化炭素があります。だから車も住宅もなにもかもが省エネというキーワードで叫ばれているんです。
お客様
でもね、2100年なんて私生きていないかも?
確かに、高齢になったあなたがいるのかいないのかはわかりません。でも確実に言えるのは、あなたの子供または孫、さらには玄孫がきっと生活しているはずということです。
その2100年にいるかも知れないあなたの子孫に対して、こんなにも苦難が待ち受けている未来を残すのですか?
地球温暖化はすぐには止められません。何年・何十年という年月が必要です。
だから「今」であり、あなたの家も友達の家もみんなで考える必要があるのです。

今のあなたには影響がなくても、将来のあなたには確実に影響がある

ヒートショックと言う言葉を聞いたことがあるでしょうか?

浴室は住宅の北側にあることが一般的に多いため、特に冬場は浴室の気温が家の中の他の場所と比べて低くなる傾向にあります。暖かい部屋から寒い浴室に移動することで体が熱を保持するために血管を収縮させ、結果として血圧が上がります。そして、お湯に浸かることで血管が拡張して血圧が下がるといった急激な血圧の変化が何回も起こります。

「STOP!ヒートショック」より引用

こうした血圧の変動により、心筋梗塞や脳卒中も伴う意識喪失につながるのが「ヒートショック」です。

これを防ぐためには、浴室やトイレなどの温度を普段生活しているリビングや洋室などと同じような温度にしておくことが有効です。
自分はまだ若いから大丈夫!って思っていませんか?
でもね、残念ながらあなたも歳はとるのです。いずれは高齢者になるんです。
出典   消費者庁 高齢者の「不慮の溺死及び溺水による発生月別死亡者数(令和元年)より
浴室などをリビングなどと同じような温度にしておくには、暖房器具などを使って温めるのが手っ取り早ですが、他にも危険が想定される場所はいくらでもあります。寒い廊下やトイレ、これら全てで暖房器具をつけるわけにはいきません。
しかし、先程述べた「冷暖房器具をなるべく使わない、あなたの家を春の気候に近づけた省エネ住宅」ではそもそも寒い場所を少なくすることができます。
つまり高齢者になった将来のあなたのヒートショックを防ぐためには、真冬でもある一定の温度以下には下がらないような省エネ住宅を作ればいいんです。

省エネ住宅は「高くない」

ZEHという言葉は聞いたことがあるでしょうか?
ZEH(ゼッチ)(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」です。.
この記事で冒頭から述べている省エネ住宅は、このZEH基準以上の住宅のことを言います。
ZEH基準を満たすためには、高性能な断熱材やサッシ、エネルギーを家庭で創る太陽光発電システムなどが必要になります。
当然ですが、これらの部材を使って省エネ住宅を創るにはコストがかかります。おおむね一般的な住宅に比べ200万円以上ほどコスト増となります。
しかし、気付いてほしいのはここからです

住み続ける上での生涯コストを計算

生涯コストを計算する前に知っておいてほしい情報があります。

それは、年々電気代が上昇しているという事実です。

経済産業省 資源エネルギー庁 ホームページより

いったんは原油価格の下落などにより低下しましたが、2010年と比べても確実に電気代は高くなっています。

原因は燃料価格の高騰や再生エネルギーのコスト(各家庭への賦課金の上昇)によるものです。年率にすると約2%づつ電気代が上昇しているそうです。

今後も電気代の上昇は避けられず、各家庭への負担は増していくばかりです。

これを前提に、私が独自に50年間の電気代を計算してみました。

普通の住宅と省エネ住宅で計算してみた表です。

現在の普通の住宅の電気代が20,000円だったとして、省エネ住宅では15,000円以下にすることは十分に可能です(地域により光熱費は異なります)。さしあたり省エネ住宅の電気代が5,000円安くなると仮定して、それぞれで50年間の電気代の合計を計算してみた表になります。

この表をみると、大きな差が出ることがおわかりいただけると思います。電気代がこのまま年率2%上昇していくと、50年間の電気代の合計では約5,000,000円もの差が生まれるのです。

まず、電気代だけでこれだけの差があるということを頭に入れてみてください。

建築士
ZEH基準の住宅では、太陽光発電システを組み合わせることによりさらに電気代を安くすることができます。さらに蓄電池を設置すればより効率的に電気代を節約できます。
次は、住宅ローンを30年間で考えたとしての毎月の費用を計算してみます。
先程と同じように、普通の住宅と省エネ住宅とで比較します。省エネ住宅が省エネ化するために仮に400万円コストアップしたとし、その住宅がZEH基準(年間の光熱費収支が0円)で有ることが条件です。
省エネ住宅では住宅ローンの総額が増えますから、毎月の返済額には約10,000円の差が出ます。
しかし、ZEH基準の省エネ住宅では0円ですから、住宅ローンの毎月返済額と光熱費の合計では省エネ住宅のほうが安いのです。
400万円のコストをかけてZEH基準の省エネ住宅を造っても、毎月の返済額ではかえって安く済むのです。
お客様
省エネ住宅が高くないってことがわかってきました!

省エネ住宅は

いかがでしたか?

省エネ住宅の本質がおわかりいただけたでしょうか?

省エネ住宅にするためには、確かに建築コストが上昇します。しかしよくよく考えてみると結果的には安いことがわかっていただけたでしょうか?資金に余裕がない方こそ、省エネ住宅にするべきなのです。

ここまで読んで頂いた方は、きっとZEH基準以上の省エネ住宅を建築しますよね。

今そのコストをかけても十分にそれ以上の価値があり、さらには省エネ住宅のほうが毎月の出費を抑えられるのですから。

 

もっと言えば、太陽光発電などがあればもしもの災害時に非常用電源として役に立つかもしれません。余裕がもうちょっとあるようであれば蓄電池を備えればさらに災害に強い住宅にすることができます。言い換えれば省エネ住宅は災害対応住宅でもあるのかもしれません。

また、家中で快適に過ごすことができる省エネ住宅では、家族の健康にも寄与します。快適な生活では風邪もひきづらくなるのかもしれません。

いつも健康な家族であれば、いざという災害時にも体力があります。寒い住宅に住んでいる体力がない家族では、災害時の体調管理にも気を使わなければなりません。

 

さぁ、あなたの、あなたの家族のための生涯計画を考えて、省エネ住宅で過ごしてみませんか?

 

省エネ(ZEH基準)住宅は確かな設計と、それに見合った見積もりを出せる住宅会社に依頼しましょう。目指す省エネ基準も会社ごとに異なります。あなたのライフプランにあわせた省エネ住宅を提案してもらうには、タウンライフ家づくり一括見積もりが便利です。

必要事項を入力するだけで、無料であなたにあわせたZEH住宅家づくり計画書を依頼することができます。

ハウスメーカーだけでなく地元の工務店からも、間取り図や土地探しまで依頼できます。下記から無料で依頼できますのでぜひ利用してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから家造りするなら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次