家の玄関の鍵も、車と同じようにリモコンキーにできます。
一部メーカーでは同社の玄関に限り後付可能なものもありますが、基本的には新築工事発注時に依頼しないと取り付けるのが難しいです。
主要3大サッシメーカーのリモコンキーの比較も交え、その特徴とメリットをご紹介します。
リモコンキーは新築住宅のおすすめアイテムのひとつです。リモコンキー選びで失敗しないためにも参考にしてください。
リモコンキーのメリット
今やほとんどの車には装備されているリモコンキー。いちいち鍵を差さなくても施錠解錠ができて大変便利です。
家のリモコンキーも、リモコンのボタンを押して操作するタイプ、その都度ボタンを押さなくてもノータッチで施錠解錠してくれるタイプもあります。
またその鍵の動作のための電源を、乾電池で動作するタイプと100V電源で動作するタイプの2種類があります。
またシステムを発展すれば、家のインターホン上で施錠してあるかどうかの確認や鍵自体の操作もすることができます。さらに今の時代スマホなどで外出先からも施錠されているかどうかの確認までできたりします。
それでは主要3大サッシメーカーのリモコンキーを詳しく見てみましょう。
LIXIL エントリーシステム
CAZAS+
カードを玄関の読み取り部にかざして施錠開場するシステムです。お手持ちの携帯電話がおサイフケータイ(Edy対応カードでもできます)に対応していればカードキーの代わりに玄関の鍵として利用できます。
メリット
- 電池式(単3電池4本)なので停電時でも使用できる
- カードを紛失しても手元の全てのカードを再登録すれば紛失したカードは無効化できます。
- CAZAS+の鍵違い数は1845京通りもあるのでお隣と鍵が同一化されることはありません
- 1枚のカードキーを何台のドアにも登録できるので二世帯住宅などのドアが2枚ある場合にも一枚のカードキーで対応できる
- 鍵をかざす部分がハンドル内にあるため、デザインがスッキリしている(S型ハンドルの場合)
デメリット
- いちいちカードまたはおサイフケータイをかざさなければならない(両手がふさがっている時など不便)
- カードが紛失しやすい(キーホルダー型タグキーで対応可)
- 電池の交換が煩わしい(電池が切れる前にお知らせしてくれます)
- デザイン重視のハンドルのため、非常用シリンダーがカバー内にあるのを知らないと、非常時に困る
タッチキー
リモコンキーをを持った状態で、玄関ドアのボタンを押せば施錠解錠できるシステムでです。
メリット
- 電池式なので(単3電池8本)なので停電時でも使用できる
- 1個のリモコンキーを何台のドアにも登録できるので二世帯住宅などのドアが2枚ある場合にも1個のリモコンキーで対応できる
- リモコンキーを紛失した場合でも手元にあるリモコンキーをすべて再登録すれば、紛失したリモコンキーを再登録できる
- ボタンの部分がハンドル内にあるため、デザインがスッキリしている
デメリット
- 電池式でさらに使用する乾電池が8本なのはちょっと煩わしい
- 施錠解錠時にボタンを押す必要がある(両手がふさがっている時など不便)
- デザイン重視のハンドルのため、非常用シリンダーがカバー内にあるのを知らないと、非常時に困る
システムキー
リモコンキーをバッグなどに入れておき、ドアに近づくだけで解錠するシステム。解錠し室内に入ったあとはボタンを押して施錠する。外出する際はその逆となる。前述のタッチキーの状態にも切替可能です。
メリット
- 電源が100Vなので電池交換の煩わしさはない
- スイッチひとつでオートロックモードに設定できる。鍵のかけ忘れなどに有効
- オプションのシークレットスイッチ(暗証番号で解錠)をつければ、リモコンキーを忘れても解錠できる
- 多彩な遠隔操作機器(インターホンやスマホなど)と連携できる(オプション)
- ボタンの部分がハンドル内にあるため、デザインがスッキリしている
デメリット
- AC100V電源式なので停電時は操作不可
- 子供に持たせる鍵としてはちょっと不安
- 金額が高い
- デザイン重視のハンドルのため、非常用シリンダーがカバー内にあるのを知らないと、非常時に困る
三協アルミ eエントリー
eエントリー DCタイプ(電池式)
エントリーキーを持った状態で(バッグなどに入れたままでOK)玄関ドアにあるボタンを押して操作するタイプです。
メリット
- 電池式(単3電池8本使用)なので停電時でも使用できる
- ボタンの位置がわかりやすく、子供にも操作しやすい位置にある
- リモコンキーを紛失した場合でも手元にあるリモコンキーをすべて再登録すれば、紛失したリモコンキーを再登録できる
- ボタン部分がドアハンドルと別体のため、だれでもわかりやすい
デメリット
- 帰宅時にはボタンを押して解錠できる(外出時には施錠)が、室内側からはサムターンを回して操作する
- エントリーキーのデザインがかっこよくないし、少し大きい
- 単3電池8本は電池交換が煩わしい(1日10回の操作で約一年もつ)
- ドア側のボタン部分のデザインがぼってりしていてかっこ悪い
eエントリー ACタイプ(電気式)
エントリーキーを持った状態で(バッグなどに入れたままでOK)玄関ドアにあるボタンを押して操作するタイプです。タッチモードとノータッチモードの切替が可能。
メリット
- AC100Vなので電池交換の煩わしさはない
- ノータッチモードではドアに近づくだけで解錠され、ドアが締まれば施錠されるため、両手がふさがっている時に便利
- システムアップで様々な遠隔機器(インターホン)に連携できる
- シークレットスイッチを追加すれば暗証番号で解錠できる
- リモコンキーを紛失した場合でも手元にあるリモコンキーをすべて再登録すれば、紛失したリモコンキーを再登録できる
- ボタン部分がドアハンドルと別体のため、だれでもわかりやすい
デメリット
- 金額が高い
- エントリーキーのデザインがかっこよくないし、少し大きい
- ドア側のボタン部分のデザインがぼってりしていてかっこ悪い
YKK AP スマートコントロールキー
ポケットkey
リモコンを持って、玄関ドアのボタンを押して操作するタイプです。さらに付属するカードやシールでも鍵になるため、自分のスタイルに合わせて選べる。標準装備でもリモコン2個、カードキー2枚、シールキー1枚がついてくるため様々なスタイルに対応できる。電池式とAC100V式と選べる。
メリット
- シールキーは大変便利(自分のキーホルダーなど貼り付け可能なものであれば、どれでもそれが鍵になり紛失しにくくなる)
- ボタンがハンドル内にあるため、デザインがいい
- リモコンに加えカードやシールなどでも鍵になる汎用性は他メーカーにはないメリット
- おサイフケータイ(Edyカード)などでも鍵になる
- ひとつのリモコンで複数のドアに登録できるため二世帯住宅などのドア2枚に対応できる
- オプションでAC100V用に非常用バッテリーを追加できる
- リモコンキーを紛失した場合でも手元にあるリモコンキーをすべて再登録すれば、紛失したリモコンキーを再登録できる
- AC100V式のみオプションで遠隔機器(インターホン)と連携できる
- AC100V式のみ暗証番号システムが追加できる
デメリット
- デザイン重視のハンドルのため、非常用シリンダー(物理的な鍵を差す部分)がカバーに隠れているため、知らないと非常時に困る
- 帰宅時にはボタンを押して解錠できる(外出時には施錠)が、室内側からはサムターンを回して操作する
ピタッとkey
カードまたはシールキーを近づけて(かざして)施錠解錠するシステムです。電池式とAC100V式と選べる。標準装備ではカードキー3枚、シールキー2枚がついてくる。(リモコンはなし)
メリット
- カードなどを近づけるだけで施錠解錠できるので操作が簡単
- シールキーは大変便利(自分のキーホルダーなど貼り付け可能なものであれば、どれでもそれが鍵になり紛失しにくくなる)
- AC100V式のみオプションで非常用バッテリーを追加できる
- ひとつのリモコンで複数のドアに登録できるため二世帯住宅などのドア2枚に対応できる
- カードなどをかざす部分がハンドル内にあるため、デザインがすっきりしている
- リモコンキーを紛失した場合でも手元にあるリモコンキーをすべて再登録すれば、紛失したリモコンキーを再登録できる
- AC100V式のみオプションで遠隔機器(インターホン)と連携できる
- AC100V式のみ暗証番号システムが追加できる
デメリット
- リモコンがほしい方には不向き(ドアから離れて操作できない)
- おサイフケータイ(Edyカード)などには対応していない
- 鍵をかざす動作が必要のため、両手がふさがっているときは不便
- デザイン重視のハンドルのため、非常用シリンダー(物理的な鍵を差す部分)がカバーに隠れているため、知らないと非常時に困る
- 帰宅時にはボタンを押して解錠できる(外出時には施錠)が、室内側からはサムターンを回して操作する
おすすめの電気錠(リモコンキー)はコレ!
様々なメーカーのリモコンキーを見てきた私がおすすめするのはこれです。
YKK AP ポケットキー(AC100V式)
これで決まりです。
やっぱり、電池式は電池交換がめんどくさい。約1年電池が持つといっても、ずっと住んでいる家です。毎年の電池交換が恒例行事になってしまって煩わしく感じると思います。
またAC100V式は停電時に操作できないといっても、停電になるのは極々まれなこと。緊急用に非常用キー(リモコン内に収納できます)を持っていれば対応できることですので、特に問題ないことかと思います。
YKK APのシールキーは本当に便利です。キーホルダーや財布、抵抗がなければ免許証などのカード状のものなど、いつも持ち歩いているモノが鍵にできるのは大変便利です。子供に持たせるにしてもリモコンでは抵抗あっても、防犯ベルなどに貼り付けてあげればそれが鍵になります。
このシステムは標準でもリモコンからカード・シールキーまでついてきますから様々な状況に対応できます。
オプションにはなりますが、インターホン連携しておけばリビングなどのインターホンがあるところから操作できます。このインターホンをアイホン製のWP-24Bなどのスマートフォン連動テレビドアホンと連携すれば、スマホやタブレットから鍵の施錠解錠ができます。
もっとシステムアップして、YKK APのミモットを追加してドアや窓などの締め忘れを外出先から確認できます。家族の帰宅時の確認もできる(解錠されたと通知がくる)ので防犯上も有効です。
玄関ドアのデザインがYKK APのラインナップにお気に入りのものがあれば(ドアデザインはLIXILがオススメですが・・・)YKKの玄関ドアにポケットKeyを追加するパターンをおすすめします。(金額はちょっと高いですが)
記事がよかったら下記のバナークリックお願いします!毎日の記事更新の励みになります。
にほんブログ村
コメント