住まいづくり 換気システムについて勘違いしている方が多い

  • URLをコピーしました!

換気システムと言ってもキッチンや浴室にある換気扇のことだけではありません。

住宅に義務付けられている換気システム全体の話です。

目次

換気システムの設置義務とは?

結構前から、住宅にはなんらかの換気システムを施工することが義務付けられました。2003年のことです。

昔の家はそれこそ隙間風が入ってきたので、意図しなくても自然と室内の換気がされていましたが、住宅の施工品質が年々向上したことにより、建物の隙間(隙間と言っても目で見てわかる隙間のことではありません)が少なくなり、隙間風による自然の換気がなされない住宅が多くなりました。

これに伴いホルムアルデヒドなどの有害物質が換気されないことにより家の中にとどまり、健康被害が懸念されるようになったためこの施工が義務付けられました。シックハウスという言葉を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思います。

この換気システムのおかげで気密性が高まった住宅での、ある程度の結露防止や結露に伴うカビの発生なども抑制できています。

わかりづらい数字ですが、家の中の空気が1時間で0.5回いれかわる機器の設置が必須となっております。

それってどれくらいの換気扇つければいいの?って思うでしょうが、これは住宅屋さんが計算してくれるので、お施主様はそんな計算は気にしなくても大丈夫です。

換気システムの種類

給気と排気を機械でやるのか、自然の空気の流れとするのかで3種類の区別があります。

第一種換気方式

給気と排気をどちらも機械でおこなうシステムのことです。機械で行うことにより確実な換気ができます。

第二種換気方式

給気は機械でおこない、排気は自然の空気の流れで行うシステムのことです。

第三種換気方式

給気は自然の空気の流れでおこない、排気は機械によりおこなうシステムのことです。

それぞれのシステムで、フィルター等をつけることにより、花粉等の侵入も防ぐことができます。

どのシステムがいいのか?

このシステムが最高です!っていうのは一概に言えないと、私は思います。

第一種換気方式は確実な換気ができますが、機械がちゃんと動いての前提です。ゆえに機械が壊れたらなにも換気されません。当然その設置費用も機械代が結構馬鹿にならないです。ダクト方式のものですとその施工費用も高く付き、ダクト経路等も考慮しなければなりません。それを改善するためにダクトレス第一種換気方式というものもあります。また給気も排気も機械ですので当然電気代(ランニングコスト)がかかります。

第三種換気方式は一番安価なシステムですが、実際の換気量に関してはあまり期待できません。また排気を機械で行うため、家全体が負圧となり、自然の空気の入口から意図しないPM2.5などが侵入してくる恐れがあることもあります。また室内と室外の気温差が激しいと、例えば真夏の暑い日に、室内をガンガンに冷やしても熱い空気が侵入してきます。冬はその逆です。これが嫌で換気をとめてしまう場合も多いようです。

実際には住宅会社さんと相談して、自分の家をたてる場所の状況やコストと相談して決めればいいでしょう。

熱交換換気システム

先程、室内と室外の気温差が激しいと、室内の空気と真逆の温度の換気がされ、せっかく空調をまわしてもその効果が半減してしまうと述べました。

これを補うために、熱交換システムというものがあります。

これは外気を室内の温度に近づけてから、空気を室内へ取り込むシステムです。詳しいシステムは割愛しますが、高気密、高断熱住宅には必須といってもいいでしょう。

しかし!

逆をいうと、高気密の家でないとこの熱交換システムはあまり効果を期待できません。金額も高価なこともあり、その費用対効果は、高気密住宅でない家だと期待してはいけません。

高気密住宅仕様で建てていない普通の一般住宅では、おおよそ換気される空気の量の約半分は隙間風による換気です。一番最初に述べたとおり目に見える隙間ではなく、壁と床の接合部や天井との接合部、床を貫通している配管廻りの隙間、コンセント等の電気設備まわりの隙間、これらのところの隙間のことです。

分かりづらいですが、高気密住宅でない家では、いくら換気システムのところで熱交換しても、家全体のこれら隙間からはいってくる空気が約半分あるということになり、意味があまりないというのがご想像できるでしょうか?

よって熱交換システムはすばらいい技術ですが、ご自分の家の施工方法、換気システムによってちゃんと考えなければ無駄金になってしまうことを、あまり皆さん知りません。

また住宅会社も高価なものが売れれば嬉しいですから、知っていてもこのことを説明してくれる会社は少ないのではないでしょうか?あるいは住宅会社の営業担当レベルではこのような知識はないかもしれません。

まとめ

最終的に、私的には予算があり高気密住宅を建てるのであれば第一種換気方式、予算がなく特に高気密住宅でないのであれば第三種換気方式でいいと思います。

ちなみに、熱交換のある第一種換気方式のランニングコストは30坪くらいの家で1,000円/月前後、普通の第三種換気方式のランニングコストは100円/月前後くらいです。このくらいの差がありますのでご参考にしてください。

 

 

これから家造りするなら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次