玄関クロークのある間取り 生活が便利になるから人気です

  • URLをコピーしました!

玄関クローク。

玄関収納、玄関クローゼットとも言います。

最近これが大変人気で、また実際に使用した方から大変便利ですという言葉をいただきます。

しかし、一口に玄関収納と言っても間取りや広さによってその用途は変わってきます。

今回の記事では、玄関収納のさまざまな間取りについて解説しますが、最初はオーソドックスな玄関収納の間取りから始まり、徐々に発展した間取りに変わっていきますので、ぜひ記事を最後までお読みください。

自分が求める玄関収納はどのレベルのものがいいのか?この間取りではこういったことができる、というのがわかると思います。

※記事中に出てくる間取り図は、玄関及び玄関収納部のみの間取りです

目次

玄関クロークに何を求めるか?

玄関の土間と一続きになった収納エリア(部屋)を、玄関収納といいます。人によっては玄関クロークとも言います。

代表的な玄関収納の間取りを順番に見ていきましょう。

オーソドックスな玄関クローク

オーソドックスな間取り

玄関の横に土間続きの収納があるだけのシンプルな玄関収納の間取りです。

しかし、これだけでも十分に利用価値はあります。

ベビーカーやお父さんのゴルフバック、スキー板や趣味のガーデニング用品など、床の上には直接上げたくない物をサクッとしまえて便利です。

広さは1畳分しかありませんが、上記の物をしまうには十分でしょう。

ただしこの場合は収納したものを出しやすくするために入り口の扉は大きく開口できるタイプを選びましょう。

イメージ画像はこんな感じです。

オーソドックスな玄関収納のイメージ画像

扉を開けるとこんな感じ。

扉がガバっと開くタイプを選べば、中にしまった物も取り出しやすいです。

オーソドックスな玄関クロークにちょっと一工夫

玄関収納内にお客様に見せたくない、散らかって見えるものをしまっておけるからこそ、玄関収納の存在意義があります。

ということは、家族の普段履いている靴もこの中で脱ぎ履きすれば、いつでも玄関はスッキリした状態を保てます。

そこでこの間取りです。

オーソドックスな玄関収納をちょっと一工夫した間取り

玄関収納内から廊下に通じるルートを作ったパターンです。

家族はAのルートで家に入るようにすれば、通常の玄関エリアには家族の散らかった靴がない状態が保てます。

廊下への通路部分とは反対側に収納をする棚などをつくる感じですね。

この場合は入り口の建具は開け閉めしやすい片開きドアがいいでしょう。開閉がめんどくさいようであれば建具がなくてもいいかもしれません。

イメージ画像はこんな感じです。

ちょっと一工夫した玄関収納のイメージ画像
家族の帰宅時のルートはこんな感じに。

扉を開けるとこんな感じ。

扉を開けたイメージ画像
扉を開けたイメージ画像

この間取りのデメリットは、収納部分になるところを、通路に場所を割かなければなりませんので収納量が落ちてしまうことです。

オーソドックスな玄関クロークにちょっと一工夫 ちょい広いパターン

上記の玄関収納プランですとちょっと収納量が物足りないです。

玄関収納内に家族の靴を脱ぎ履きする通路をつくる間取りであれば、最低限このくらいの玄関収納の広さはほしいでしょうか?

さらに広げた間取り

このくらいの広さがあれば、そこそこの物も収納でき、家族の靴の脱ぎ履きも兼ねる通路とすることができます。

キッチンにつながった玄関クローク

キッチンに直接行ける玄関収納だと、さらにその利用用途は広がります

キッチンに直接行ける玄関収納

お買い物から帰ってきて、たくさんの荷物も直接キッチンに持っていけるので、わざわざ遠回りしてキッチンに行かなくてもいいので便利です

玄関収納内にお買い物の仮置きの棚を設置しても良いでしょう。

また、キッチンのそばに置いておきたいけど、すぐ近くに置いておくと散らかって見えてしまう缶やペットボトルのゴミ箱もこの玄関クローク内においておけます

玄関クローク内にゴミを置いておけば、キッチンからすぐにゴミを玄関収納内にしまえ、さらにゴミ出しの日も玄関を通ってすぐに外へいけます。床にゴミのしずくが垂れていらいらすることもありません。

キッチンに通じる玄関収納のイメージ画像
玄関収納の扉を開けて見たイメージ画像
キッチンに通じるイメージ画像
玄関収納からキッチンへ通じる

言ってみれば、外にある物置が家の中にあるイメージでしょうか。

当然、扉を閉めておくと、散らかったゴミや収納物はお客様には直接見えることはありません。

キッチンにつながり、さらに家族の靴の脱ぎ履きもする玄関クローク

さらに発展して、玄関収納内に家族の靴の脱ぎ履きもできるスペースも作ってみましょう。

キッチンに通じる玄関収納の発展型

3畳の玄関収納とすれば、家族の靴の脱ぎ履きをする通路も玄関収納内に作れます。

収納の広さも十分であり、こうなると納戸といった感じでしょうか。

お客様には見られたくない物を、とりあえずぶちこんでおけ!という使い方も難なくこなしてくれます。その場合はさり気なく荷物が見えないように、廊下との境になにか暖簾のような物を垂らしておいてほうがいいかもしれません。

キッチンに通じる玄関収納の発展型
廊下に通じる開口に暖簾などを垂らしたほうがいいかも?
収納量も十分すぎるほどある
普段は家族の靴をこんな感じに

洗面所に通じる玄関クローク

趣味のサーフィンから帰ってきたときや、仕事で汚れて帰ってくることが多い方は、直接洗面所にいける玄関収納も便利です。

玄関収納内にちょっとした手洗器もあれば、帰宅時にすぐに手も洗えます。

また洗面所に直接行けることによって、帰宅後そのままお風呂に直行!なんていうこともでき、きたない衣服で家が汚れることも最小限に防ぐことができます。

あるいは朝出かけるときも、身だしなみを整えて、そのまま出勤なんてこともできます。その場合は上記の間取りのように、玄関収納内にさらに衣服を掛けられるような収納もあればさらに便利でしょう。

わかりやすいようにそれぞれの扉は開けたイメージ画像です

リビングに通じる玄関収納

このプランは玄関収納がファミリークローゼットも兼ねるパターンとなり、備蓄の防災用品、その他生活には必要だけど普段はなるべく隠しておきたい物が多い方に有効な間取りです。

リビングに通じる玄関収納

中央部にドンっと収納があります。

ここをファミリークローゼットとして活用しましょう。

普段使う日用品、例えばティッシュの買い置きや読み終わった新聞の置き場として活用する。あるいは防災用品などの備蓄はここへ全てしまっておく。

さらにはお出かけクローゼットとして活用してもいいかもしれません。子供のランドセルやお父さんのバック置き場、寒い季節にはコートなどを掛けておいてもいいかもしれません。

画像の間取りでは、玄関収納内のファミリークローゼットが土間になっていませんが、より玄関収納として使用するのであればここも土間にしてもいいかもしれません。

そうすれば靴をはいたまま、ファミリークローゼットに行くことができます。

玄関収納から直接リビングへ

まとめ

いかがだったでしょうか?

ご自分のスタイルに合った玄関クロークが見つかったでしょうか?

今回ご紹介した間取りのイメージ画像には表現しておりませんが、玄関クローク内にハンガーなどを吊り下げるパイプ、あるいは有孔ボードやマグネットボードを設置して散らかりやすい小物を整理整頓できる棚をつくっておけば、さらに玄関クロークの利用価値は高くなります。

また、玄関クロークがある間取りをつくったあとは、その内部は生活しながら自分でカスタマイズしてみると面白いかと思います。

これから家造りするなら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次