いらっしゃいませ。今日の物件はJapanese住宅でございます。
ごゆっくりとご鑑賞くださいませ。
今日のご提案住宅 ジャパニーズ?

あっどうも。昨日はありがとうございました。

いらっしゃいませ。こちらこそ昨日は弊社mousou住宅の第一弾住宅をご見学いただきありがとうございました。

昨日考えたんですが、やっぱりあれ変ですよ。あんなに変な家でなくて、もっとまともな家でちょっと提案性のある家がほしんですよ。あと昨日言いませんでしたが、私はJapanesemodernハウスが好きなんですよ。

かしこまりました。今日の物件はまさにお客様にうってつけでございます。では行きましょう。

おお!なんかすごい高そうな家ですね。門構えからしてスゴイ!

ご満足いただけましたでしょうか?

いや。なんか怪しいな?ここから見える家の外壁がなんか見慣れないものに見えるんですけど。変わったもの使ってません?

テーマはJapaneseでございます。今どき珍しい入母屋の屋根でございます。入母屋とは上は切妻造りのように二方向へ勾配があり、下は寄せ棟造りのように四方向へ勾配がある屋根をいいます。

いや、だから外壁は何使ってるんですか?屋根はなんか凄そうだけど。

行きましょう!

ん?????この外壁なんですか?

中に行きましょう!

うっ!!!なんですか?これ?

お気づきになられましたか?
Japaneseといえば和風、和風といえば畳、畳といえばい草でございます。先程の外壁も室内の壁も天井も全てい草仕上げでございます。もちろん床は全て畳でございます。

どうりでこの匂い。畳の匂いプンプンするし・・・

気に入っていただけましたでしょうか?匂いは大丈夫ですよ。畳ですからそのうち匂いはなくなり、色も黄色ぽく変色し、家の老化をすぐに感じていただけます。日本人やっぱり畳でございます。

メリットなのかデメリットなのか・・・

この家は柔道やり放題のワンルーム住宅でございます。あっ、ちなみにお客様が今立っている玄関土間も畳を敷いてございます。

げっ!靴で畳に上がっていいんですか?で、なんですでに靴あんの?先客いるんですか?あと、なんでか むちゃくちゃ座布団散らかっているし・・・

中に行きましょう。

お客様、畳の敷き方ってご存知でしょうか?

いいえ。知りませんが・・・

では弊社の以前の記事 畳の敷き方と向きに注意 を御覧くださいませ。

で、この家はその敷き方は正しいんですか?

洗面所に行きましょう!

ちょっとまってくださいよ!こんな湿気があるところも畳ですか?

その引戸を開けるとトイレでございます。どうぞ開けてみてください。

なんか、嫌な予感がする・・・・・


あんた、馬鹿か!おしっこでシミだらけになるに決まってるでしょ!!

弊社の社訓は”こだわりまくれ”でございます。中央部の腰壁もカラー畳の畳表を使用してございます。振り返って浴室もご覧くださいませ。

畳に浴槽を置いてどうすんねん!!!
なんか半身浴している人いるし!

見えましたか?

もう、帰る!!付き合ってられん!

まったくこの会社は変な家ばっかりつくってるよな?何が”こだわりまくれ”だよ。こだわりが違ってんだよ。ったく・・・

そういえば家は変だけど、外構はすごくまともなんだよね。昨日のうなぎの寝床もそうだったし。

お客様!

なんだよ!

弊社のこだわりが伝わらなかったようで大変申し訳ございません。今呟いておられました外構もこだわりをもって作成しております。詳しくは 駐車場のレイアウト手法 の記事を御覧くださいませ。

その昨日からちょいちょい挟んでくる弊社の記事ってのがウザいんだよな。

でもこの人ってなんか住宅のことやたら知ってるよな。

ありがとうございます。私はある意味住宅マニアでございます。こんな私にもう一度チャンスを頂けませんでしょうか?

まぁ、もう一回くらい付き合ってやるか・・・

で、なんか他にあるの?

弊社のmousou住宅第3弾が建築中でございます。

俺さ、3階建が見てみたいんだよね。

何ということでしょう!ちょうど3階建てを建築中でございます。

それいつできんの?

私の本業の忙しさ次第でございます。しかし弊社社員一同、お客様のご希望に添えるよう全力でサポートさせていただきたいと存じます。

あんたの本業ってなに?社員何人いるの?

社員は私一人でございます。住宅建築も全て一人でやっております。
またでき次第ご連絡させていただきますのでよろしくお願い致します。

あなた!