今やネットから家が注文できる時代です。
こんなネット社会の現代においては、マイホーム建築の為の情報を誰もがスマホやパソコンを使って日夜検索しているはずです。
この記事もiPhoneで見られている方も多いかもしれませんが、iPhone標準ブラウザの「Safari」よりも、もっと効率よく情報収集・管理できるブラウザアプリがあるのをご存知でしょうか?
それは「Microsoft Edge」。
iPhoneだけじゃなく、AndroidでもMacでもインストールできるブラウザアプリです。もちろんWindows10には標準で搭載されています。
ChromeやFirefoxもとても良いブラウザアプリですが、これらブラウザでは簡単にできない超絶便利な情報収集・管理機能が「Edge」のおすすめポイントです。

スマホのアプリとパソコンの両方を同じMicrosoftアカウントでログインすればさらに便利に情報が管理でき、「コレクション機能」を活用することにより、情報が行方不明になって煩わしかった「お気に入り」さえも確実に効率UPします。
現代の家づくりはネットをフル活用する時代。
この記事では情報収集・管理に最適な「Microsoft Edgeの使い方」を解説します。コレクション機能だけではなく、あなたの知らない超絶便利機能もご紹介しますから、ぜひ「Microsoft Edge」を活用して情報収集・管理し、効率のいい家づくりを目指してみてください。

スマホ版Edgeのココが超絶便利!
アプリがまだない方は、下記からインストールしてくださいね。

スマホ版の「Edge」で情報収集する際に、ぜひ活用してもらいたい機能は「コレクション」。
これは、どのブラウザアプリでもある「お気に入り」機能の進化版です。
気に入ったWEBページをお気に入りに登録(ブックマーク)することは誰でもやることですね。それを何も考えずにどんどん登録していった場合、あとで見返す際に何がなんだかわからなくなってしまうことありませんか?
あるいは「確か◯◯に関するページをお気に入りに登録したけど、どれだっけ?」って思うこともあるはずです。
Edgeのコレクションではお気に入りページをテーマごとにわかりやすくまとめておくことができます。言ってみれば「テーマごとのお気に入り本棚」をつくる感じです。

例として、「外壁」に関する情報を集めている場合に、お気に入りの外壁情報ページをひとつのコレクションへ登録する手順を解説しましょう。
メニューは画面下部の(…)をタップすれば出てきます。



まだ何もコレクションがない状態では、コレクション名を先に登録する必要があります。どういう目的のページかわかるような名称を登録しましょう。
今、調べていることは「外壁」に関することですから、今回はそのままの名称で登録します。

名称を入力したら、画面右上の完了ボタンをタップしましょう。
これでひとつのページが登録された「外壁」というコレクションが作成されました。
登録してあるコレクションを見るにはメニューボタンをタップして出る「コレクション」をタップしてください。

先程見ていた外壁材メーカーKMEWのページがちゃんと登録されていますね。文字だけじゃなく画像も表示されますから見たいページがすぐに判別できます。


やることは「お気に入り」に登録する事と同じですが、テーマごとに別れて登録できるので、後で見返す時に圧倒的にわかりやすいですね。
あとはこれの繰り返しです。
目的の名称を付けたコレクション内にたくさんのお気に入りページを登録して、自分だけの「コレクション」を作成してみてくださいね。




以上、スマホ版Edgeのオススメポイント「コレクション」をご紹介しました。
えっ? これで終わり?
いえ、いえ。Edgeのオススメポイントは、もっと沢山あります。
確かにiPhoneなどのスマホ版Edgeでできる特別なことは概ねここまでですが、たくさんの家づくりの情報を収集している方は、ぜひこれからご紹介する便利機能をパソコン版Edgeで使ってみてください。
スマホとパソコンで同期することにより「Edgeの便利さ」は格段に向上し、Edgeの便利機能をフル活用すれば今まで面倒くさかった情報管理作業も一瞬で片付けられます。
では、次ページで「パソコン版Edgeの超超絶便利機能!」をご紹介します。


コメント